インプラントのQ&A

インプラント

Q. 治療期間は何カ月くらいですか?

通常のインプラント治療のみでしたら3ヶ月から6ヶ月程度です。
骨移植などの手術が必要な場合など骨の状態および全身の健康状態により異なり、1年から2年程度かかることもあります。

Q. どれくらいもちますか?

通常のインプラント治療のみでしたら3ヶ月から6ヶ月程度です。
骨移植などの手術が必要な場合や噛み合わせを調整する必要がある場合などは、1年から2年程度かかることもあります。

Q. 手術中に痛みはありますか?

局所麻酔を使用しますので、原則的に術中の痛みはありません。万が一、術中に痛みがでた際は麻酔を追加致します。
どうしても手術が怖いという方には、ぼんやり眠たい状態で治療を受けられる 静脈内鎮静という麻酔もございます。
(別途費用10万円かかります)

Q. 手術時間はどのくらいですか?

約1時間で終了します。
ただし、施術内容で時間は少々前後しますのでご心配な方は担当医に確認してください。

Q. 術後、日常生活や食事の制限は?

手術当日は飲酒・運動・湯船に長くつかるなど、血の巡りが良くなるようなことは避けてください。
食事制限は特にありませんが、手術した部位で物は噛まないように注意してください。

Q. 術後の痛みはありますか?

個人差があるので一概には言えませんが、1本または2本の手術では痛みはあまり出ないことがほとんどです。
ただし、骨移植を行った場合は、痛みが1週間程度続くことがありますが、鎮痛剤を服用すれば我慢できない程度の痛みではありません。通常5日程度です。

Q. 術後の腫れはありますか?

個人差があるので一概には言えませんが、1本または2本の手術では腫れはあまり出ないことがほとんどです。
ただし、骨移植を行った場合は、腫れが1週間程度続くことがあります。

Q. 骨移植の合併症はありますか?

通常のインプラント手術よりも痛みや腫れがおこることがあります。
また軽い頭痛や鼻血、目の下や鼻の周りや顎周囲に内出血ができることがあります。個人差はありますが、通常1週間程度で落ち着いてきます。

Q. 術後は喫煙できますか?

インプラント治療を受ける場合はできるだけ禁煙をお願いしています。
喫煙は術後感染のリスクを高めるだけでなく、長期的なインプラントの成功率に大きく影響を与えることが証明されています。
どうしても禁煙できない方は、少なくとも抜糸までの2週間はできるだけ控えるようにしてください。

Q. 見た目は自然の歯と同等ですか?

被せ物はセラミックをしようするため、自然の歯と遜色のない審美性となります。ご安心ください。

Q. 保証期間はありますか?

10年保証を設けています。
ただし、当院が定めたメインテナンス期間でメインテナンスを受けて頂くことが必須となります。喫煙されている方は、保証期間が短くなりますのでご注意ください。また転勤や転居などにも対応致しますので、ご安心ください。