部分入れ歯

部分的に歯を失ってしまった場合に、噛む機能を取り戻す治療として、ブリッジ治療やインプラント治療以外の選択肢として、「部分入れ歯」があります。

保険治療の場合には金属の「クラスプ(いわゆるバネ)」が付いたタイプの部分入れ歯となりますが、金属のバネが目立つことから審美的には優れているといえません。保険外治療(自由診療)の場合には、クラスプが付いていない審美的に優れたタイプのものなど、様々なタイプの部分入れ歯があります。 

保険の部分入れ歯

健康保険での治療の場合、部分入れ歯は全て金属のバネ(クラスプ)のついているタイプのものとなります。

費用負担は少ないですが、金属のバネが目立つため、審美的問題から、保険外の入れ歯を選択される方も少なくありません。

保険外治療(自由診療)の部分入れ歯

ノンクラスプデンチャー(金属のバネが無い審美入れ歯)

「ノンクラスプデンチャー」は、保険の部分入れ歯のように、金属のバネ(クラスプ)が無い部分入れ歯のため、入れ歯を入れている事が、保険の部分入れ歯と比べて他人にわかりにくい、目立ちにくい部分入れ歯です。入れ歯自体に弾力性があり、強度も優れており、薄く作れることから装着感も優れている特徴があります。

金属床の部分入れ歯

金属床(きんぞくしょう)は、粘膜の上に乗せる床(しょう)の部分が、金属になっている入れ歯です。健康保険適用の入れ歯の場合、入れ歯の素材はすべてプラスチック(レジン)のため、強度を確保するためにはどうしても床の厚みが必要で、そのことが装着時の違和感につながります。


左側が金属床、右側が保険のプラスチックです。

断面を見ると金属床の「薄さ」がわかります。

金属床の入れ歯は、金属を使用することで、しっかりと強度が確保されます。

そのため、保険の入れ歯よりも薄く、違和感の少ないものを製作することができます。また、金属のため食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、よりお食事を楽しめるようになります。

総入れ歯

上下のどちらかの顎、または上下両方の顎で、全ての歯を失ってしまっている場合で、噛む機能や審美の回復をはかるには、インプラント以外の選択肢に「総入れ歯」があります。

総入れ歯は「床(しょう)」と呼ばれる土台の上に人工歯が並んでいます。 

保険の総入れ歯

保険治療では、総入れ歯もプラスチック(レジン)のみとなります。

強度などの関係から、どうしても床の部分が厚くなってしまうため、異物感が気になる方には、健康保険適用外(自由診療)の総入れ歯がおすすめとなります。

保険外治療(自由診療)の総入れ歯

金属床の総入れ歯

金属床(きんぞくしょう)は、粘膜の上に乗せる床(しょう)の部分が、金属になっている入れ歯です。健康保険適用の入れ歯の場合、入れ歯の素材はすべてプラスチック(レジン)のため、強度を確保するためにはどうしても床の厚みが必要で、そのことが装着時の違和感につながります。

金属床の入れ歯は、金属を使用することで、しっかりと強度が確保され、保険の入れ歯よりも薄く、違和感の少ないものを製作することができます。また、金属のため食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、よりお食事を楽しめるようになります。

シリコーンの総入れ歯

シリコーンの入れ歯は、通常、入れ歯のプラスチックでできた歯茎に当たる硬い部分を、柔らかいシリコーンのクッションを使用することで、入れ歯の歯茎にかかる圧力を分散し、噛んだときの痛みをやわらげるものですす。硬いものでもしっかり噛めて、痛みを避けることにつながります。

コピーデンチャー

予備の入れ歯

今お使いの入れ歯の形を複製した「予備の入れ歯」を作りませんか?

同じ入れ歯が2個あればいいなと思ったことはありませんか?
  • 就寝時にも入れ歯をして寝たい
  • 無くしたり、壊れた時の予備が欲しい
  • 洗浄中など入れ歯を外した顔を家族にも見られたくない
  • 漁業など仕事用の入れ歯として
  • 旅行中に予備で持ちたい

「予備の入れ歯」があればこんなことが可能に!

予備の入れ歯があれば、「就寝中や洗浄中の付け替え」「旅行や外食時の替え」「予備として持ち歩き」「災害用のバッグに」・・・ こんなことが可能になります。

デジタル技術で簡単複製

これまで入れ歯は、歯科医師が採った型に歯科技工士が石膏を注いで人工の歯をワックスで並べ、レジンを化学的に結合させて、、、といった具合に手間をかけて作っていました。しかも、ただ手間がかかるだけでなく、石膏が硬化するときの膨張や、経験の差、レジンの収縮などが影響し合って「入れ歯が合わない」というようなことにつながってしまうことが少なくありませんでした。しかし、現在はデジタル技術により、スキャンするだけで誤差が無く、3Dプリント技術などにより、より速く精密に製作することが可能となりました。そして「入れ歯の複製」が簡単にできるようにもなったのです。

デジタルデータが保存されるため再複製も簡単

入れ歯を紛失した場合も、データがコンピューターに保存されているため、簡単に再度の製作が可能です。入れ歯をこれまでの方法で作る場合、最低4回の来院が必要になりますが、デジタルデンチャーでは2回で完了します。