お子様の治療と予防(小児歯科)
お子様の歯科治療について
生えたばかりの永久歯は弱い?
生え替わったばかりの「子供の永久歯は大人の永久歯と比べて弱い」特徴があります。歯の表面のエナメル質は酸に弱い性質がありますが、「子供の生えたての永久歯は、さらに虫歯になりやすい」のです。
また、「子供の永久歯の奥歯は大人のそれと比べ、溝も深く深く細かく複雑」になっています。そのため溝の奥にハブラシが届きにくくなっており、虫歯になりやすいため注意が必要です。
乳歯の虫歯は永久歯に影響を与える?
その他注意すべきポイントとして、「乳歯を虫歯で失った子どもは、永久歯も虫歯になりやすい」ということがあります。健康な永久歯が完成するには、まず乳歯のうちからしっかり噛んで食事をすることが大切です。
つまり「どうせ生え変わるから」と乳歯の虫歯を軽く見てはいけないのです。乳歯であっても、大人と同様に、早期発見・早期治療は大切になりますので、お子様が虫歯になってしまった場合は早めの受診をお勧めするとともに、普段からの予防をこころがけましょう。
予防を最重視しましょう
定期的に歯医者に行きましょう
歯がむし歯になり痛くなってから歯医者に駆け込むのではなく、虫歯や歯周病にならないために予防をしていくことが最も大切です。ご家庭での毎日のセルフケアだけでなく、歯医者にって定期的な検診を受けましょう。
年齢に合わせて予防に取り組みましょう
0~3歳未満のお子様
まずはじめに歯医者に慣れていただくことからはじめましょう。お子様には歯医者は決して怖いところではなく、あたりまえにいつも楽しく通える場所と思ってもらうことが大切。同時にハミガキの習慣も身に着けていきます。
0歳からはじめよう ~ あかちゃんの歯みがき
乳児期 | 舌に白っぽいカスが溜まります。ぬるま湯で湿らせたガーゼでカスを拭き取ってあげましょう。 |
生後7〜8カ月 | 前歯が生えてきます。歯の汚れは乳児の時と同じようにぬぐいます。かみ合う面を念入りにぬぐいましょう。 |
1歳過ぎたら | 歯ブラシを持たせてみましょう。ブラシになれたらお母さんがみがいてあげます。 |
3~6歳未満のお子様
3歳からはお子様お一人で診療チェアに座って治療や予防ケアを受けていただくようになります。
こども(0才〜6才)オススメ歯ブラシ
こども用歯ブラシ選びのポイント
- 形状が一般的な歯ブラシと同じ
- かたさは普通、毛足は短く、大きさは小さめである
- 安価である
この3つのポイントが当てはまる「タフト17」がおすすめです。
6~12歳のお子様(混合歯列期)
小学生になると、永久歯が生えてきます。歯医者に歯科予防で通院するということを習慣化して、せっかく生えてきた永久歯を守っていきます。
こども(6~12歳)オススメ歯ブラシ
- 歯と歯茎にやさしい
- プラークをしっかり掻き出すコシ
- 擦掃効果を高める毛の密度
- 動きやすいコンパクトヘッド
「タフト20」は、乳歯と永久歯、どちらにも対応するコンパクトヘッドです。
よくあるご質問について
小児歯科関連についてよくあるご質問とその回答をまとめました。こちらもご覧ください。
コンテンツ